【2021年最新★】岡山ママが本気で探した!英語学童保育/アフタースクール

子育て

【忖度なし!】主婦が娘のためにただただ探した英語アフタースクール

ももこ
ももこ

どうしてこの記事を書こうと思ったの?

ふじこ
ふじこ

ももちゃん、なんでってそりゃー

岡山の教育情報少なすぎやねん

 

ももこ
ももこ

ほな岡山の人に聞いたらええやん

ふじこ
ふじこ

そこ突っ込むー⁉

聞ける友達おったら世話ないわ!

わし岡山にほとんど

友達おらんねん😔

ももこ
ももこ

…(ふれたらあかんとこやった!!!!)

ふじこ
ふじこ

だから私みたいに

岡山県外から来た人とか

岡山県民だけど岡山のことと何も知らない人

とかの役にたてたら

嬉しいっす!!!ヨーチェケ!!!

 

英語教室ではなく【英語学童/アフタースクール】を探した理由

子供の習いごとで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

数ある習い事の中でも英会話はまだまだ大人気☆
普通の方は【英語学童/アフタースクール】ではなく、英語教室を優先して探すと思います。

ですが私が【英語学童/アフタースクール】を優先的に探したのには理由があります。

ポイント① 子供が英語を習得するには圧倒的な時間が必要

子供の耳は3歳ぐらいで出来上がるといわれています。
2語文3語文をしっかり話すようになるのは一般的に、ちょうど3歳ぐらいですよね。
2歳でも話はできますが、大人との会話は成り立ちにくいです。
3歳ともなると、日常であった出来事をそこはかとなく話します。
つい先日も産婦人科に娘を同行させた結果、
帰りの車の中で『ママ、お尻治った?』と聞かれてしまいました 🙄
でも話せるようになってからでは遅いのです!
ベネッセの幼児英語教材Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)のスタッフさんもお話しくださったものが一番わかりやすかった!
皆さん日本語って勉強して身につけましたか?
文字を書いたり、読んだりというのは勉強したかもしれません。
ですが、会話に関しては日常生活の中で自然と身につけませんでしたか?
た、たしかに、、、、
その時に勧められたのは毎日の日常の中で英語を取り入れること。
この内容については別の記事で書かせていただきます。
結論としては週1回の1時間の英会話では身につかないであろうということ

✔ 英語に触れさせるのは早ければ早いほどいい
✔ 英語を日常的に聞かせる・日常生活に忍ばせる

ポイント② 英語を”勉強”ではなく”遊び”に

3歳のころには大人と同じようになんとなく話をすると先ほど書きました。
逆に言えば3歳のころには英語を別の言語として捉えてしまいます。
実際、外国人ママの友達が何人かいますが、ママの母国語で話しかけても全然話さないそうです。
例えば中国人ママが中国語で子供を育てていても、子供にとっては日本語に触れる機会のほうが
圧倒的に多いので、中国語を全然話してくれないそうです。
子供が成長してからの英語というのは教え方にもよりますが、子供にとっては勉強でしかありません。
だからこそ早ければ早いほどいい!!
実際、娘には0歳のころから英語のCDを聞かせ続けて、DVDを見るときも
アンパンマンなどではなく、しまじろうのDVDを英語で見せてました。
わざわざ日本語のものを見せなくても、子供は、親や周りから日本語は山ほどあびています。
3歳になる娘は英語を別の言語として捉えていません。
親と会話する際の1つ手段として捉えています。
お風呂の中でいつもしまじろうの英語アイテムで英会話で遊んでいます。
(母の英語力が低すぎて応用が利かないのがネックです。)
偉そうに書いていますが、ふじこの英語レベルといえば英検3級
TOEICってなんですか?
海外旅行に行けばYES!NO!笑顔ー!!!!!で乗り切るレベルです。
皆さんも苦痛だったと思いますが、公立の中学の英語勉強で
教科書片手に『This is a pen』と勉強するのは大変でした。
だからこそ子供のうちから英語=勉強と捉える前に英語に触れさせ、
英語学童やアフタースクールなど、英語の環境の中で
友達と楽しく遊びながら英語を使って触れ合えるようにしたいなと思いました。

✔ 英語=勉強と捉える前に英語に触れさせる

✔ 座学ではなく、友達とのふれあいの中で自然と英語を身につける

学童タイプのいいところは長時間預かってくれるところ!

ママも一人の時間を楽しんだり、家事にいそしんだりと有効活用できるかもしれませんね。

【英語学童4選】ふじこが数ある中から勝手に選んだ英語アフタースクール

3歳~小学校就学前までの学童を目安に探していましたので

ちょうど年少からの習い事をお探しの方参考にしてください。

幼稚園後のアフタースクールとして探していただけなので、
まとめている内容は幼稚園後の午後からのみです。月謝なども年齢により違います。
午前中のスクールがあるところや、3歳前から入れるところもあります。

下記内容は2021年1月現在の内容です。
詳しく知りたい方はそれぞれのリンクで最新情報を確認してください。

Kids Duo

岡山市内に2校あり、大元校と伊島校があります。

レッスン中はネイティブな英語を話す外国人の先生と、バイリンガルの日本人の先生が付き添います。4校の中でも預かり時間が一番長く、小学生になると送迎バスが使えたり、朝日塾幼稚園との提携により、幼稚園が終わった後にそのまま送迎してくれたりとサービスが充実しています。

こちらの学校はとにかくカリキュラムが細かい!!

子供の集中が切れる前に短い間隔だと15分単位でレッスンが進んでいきます

手洗い・トイレタイムもしっかりとカリキュラムの中に組んであります。
曜日によって違うと思いますが、15名前後でレッスンを受けるので
みんなで楽しく英語を学べます。集団生活に慣れて欲しい人におススメです。

 

預かり可能時間 14:30-18:30
預かり時間 4時間
レッスン時間 115分(カリキュラム表から算段)
無料体験 あり
入会金 20000
維持管理費 12000
入会時必要グッズ代 1300
月謝 週2回 33000円
週3回 46000円
週4回 56600円
週5回 64800円
おやつ代 週2回 1200円
週3回 1800円
週4回 2400円
週5回 3000円
1クラスあたりの人数 15名ほど?

こんな人におススメ

✔ きっちりとしたカリキュラムのところに行かせたい
✔ 大人数で仲良く楽しく学んで欲しい
✔ 高くてもしっかりとしたところで学ばせたい

Kids Duo(キッズデュオ)
大元校・伊島校
問合せ先 0800-100-6935
公式サイトはコチラ

ランゲージパートナーズ(LP)

こちらのアフタースクールも岡山市内に2校あります。

伊島校と平田校がありますが2校とも別の内容となっています。

伊島校→英語学童/アフタースクール

平田校→英会話レッスン

キッズデュオと同じく、レッスン中はレッスン中はネイティブな英語を話す外国人の先生と、バイリンガルの日本人の先生が付き添います。

カリキュラムはざっくりとしていて最初の1時間自由・1時間レッスン・1時間自由といった3部構成です。自由と一言で言っても、外国人の先生とバイリンガルの先生が英語で話しかけながら遊んでくれますし、季節に合わせた工作なども考えてくれています。

英語のレッスンというよりは歌や絵やダンスを交えながら、子供が楽しく英語に触れられる環境です。
子供同士はどちらかというと日本語が飛び交っています。

預かり可能時間 14:00-17:30
預かり時間 3時間30分
レッスン時間 60分
無料体験 あり
入会金 15000円
維持管理費(年間) 12000
保険料(月間) 200
月謝 週1回 10000円
週2回 17600円
週3回 23500円
週4回 28000円
週5回 30800円
おやつ代 週1回 700円
週2回 1300円
週3回 2000円
週4回 2600円
週5回 3300円
1クラスあたりの人数 8名前後?

こんな人におススメ

✔ 楽しく英語に触れて欲しい
✔ 勉強はあまり好きではないが何か通わせたい
✔ お金はあまりかけたくないが英語学童に通わせたい

Language Partners(ランゲージパートナーズ)

問合せ先 086-251-0605
公式サイトはコチラ

アブロード

岡山市内の数少ないインターナショナルスクールです。

アフタースクール以外にも1歳から入れるスクールがあります。
岡山県では唯一のInternational Baccalaureate(インターナショナル・バカロレア)
略してIBという英語の教育ができる学校です。
詳しく書いてあるサイトがあったので下記をご覧ください(ふじこは詳しくないので語れなくてすみません)

レッスンは90分で、4校の中では一番短いです。

学童のように長時間預かっていただくというよりは、英語のレッスンに近いと思います。

クラスは2クラスのレベルに別れており、レッスンはネイティブの外国人先生のみです。
会話は英語のみなので、子供が日本語で話しかけてきても、先生がしっかりと英語で修正してくれます。

授業はホワイトボードではなく、スマートボード?と呼ばれる
ipadを大きくしたような物で進めていくのでハイテクです。

授業は少人数でするので、ネイティブの先生と話す機会が多くあります。

IBについて詳しく知りたい

預かり可能時間 15:30-17:00
預かり時間 90分
レッスン時間 80分(休憩10分程度)
無料体験 あり
入会金 29000円
維持管理費(年間) 12000円
月謝 週1回 12000円
週2回 21000円
おやつ代 なし 各自持参
1クラスあたりの人数 2~6名

こんな人におススメ

✔ IB仕込みの英語に触れて欲しい
✔ 英語オンリーでレッスンしてほしい
✔ 少人数でしっかり勉強させたい

Abroad International School
(アブロードインターナショナルスクール)
問合せ先 086-221-0144
公式サイトはコチラ

ISOE

岡山市内にある数少ないインターナショナルスクールのうちのひとつです。

アフタースクールもあるようですが、2021年1月現在、コロナ禍にあり2021年4月から開講するかどうか思案されているようです。

預かり可能時間 15:15-18:00
預かり時間 不明
レッスン時間 不明
無料体験 あり(2021年1月現在停止中)
入会金 不明
維持管理費(年間) 不明
月謝 週1回 18822円
週4回 41900円
おやつ代 不明
1クラスあたりの人数 数名程度

ISOE (アイエスオーイー)
問合せ先 086-254-8636
公式サイトはコチラ

ふじこが選んだNo.1

個人的に一番良かったのは『Kids Duo(キッズデュオ)

組織力・経営力がしっかりとしています。

体験レッスンを行き比べてみればその差は一目瞭然だと思います。
ただ、ダラダラとレッスンをするのではなく、4時間の預かり時間の中に
しっかりとレッスンが入っています。
そしてクラスの人数が多いにも関わらず、日本語が飛び交うこともあまりなく
子供同士でも英語で話しています。

パワーポイントを用いた園の説明会はとても分かりやすく、無駄がなかったです。
資料もとても分かりやすいので、帰って夫に話すときも説明しやすかったです。

もう少し安かったら嬉しいな~  😥

気になる方はとにかく体験レッスン行ってみてはいかがでしょうか?
忖度抜きにお値段相当に価値のあるアフタースクールだと感じました。

家で英語がしたーい!!という方へ

『アフタースクールに通うのは面倒』

『学童はお金が高い』

という人には『こどもちゃれんじ English』がおすすめです。

娘も0歳~1歳までベネッセのワールドワイドキッズという英語教材を使用し
2歳からこどもちゃれんじEnglishを始めました。

『私英語しゃべれないから教えられないわ…』というお母さんでも大丈夫!!
遊び感覚でDVDを見ながら歌に合わせて英語を身につけるので、勝手に英語を話すようになります

娘はまだ2歳ですが『Do you want this one?』や『Are you ready?』ぐらいの
簡単な英語ならしまじろうの真似をして話せるようになります。
しかも30代の私よりよっぽど発音がいい 😯

アナタが毎日見せているそのYoutubeは子供の能力のプラスになる内容がはいっていますか?
Youtubeは使い方によっては効果を発揮しますが、子供にタブレットを渡せば、子供が好きなチャンネルしか見ません。
暇つぶしのためだけにYoutubeを見せるぐらいなら、英語を学ばせるためにDVDを見せたほうがよっぽど子供のためになると思います。
お値段も学童よりお手頃なので英語学習のきっかけづくりにはいいと思います。

『こどもちゃれんじ』を受講していると
『こどもちゃれんじEnglish』の受講料は更に安くなりますが、
英語教材だけを受講しても月々4576円
どのアフタースクールよりも安いですね。娘もしまじろうが好きなので
Eテレよりしまじろうを見てくれるほうが多いです。
しかし、あくまで子供が何を見るのかコントロールするのは親次第!!!
勝手に英語ばっかり勉強してくれるなんてことはありません。
親も固い意志を持って取り組みましょう。

年齢は早ければ早いほどいいです!!

プリキュア・鬼滅の刃を見る年齢になれば、しまじろうを見てくれない確率は格段にあがります!!!
英語を『好きなものを邪魔するもの』という感覚にさせる前に、日常の中に溶け込ませましょう♪

こどもちゃれんじEnglish
問合せ先 0120-426-815
公式サイトはコチラ

ふじこのフォロー

砥峰不二子(とのみねふじこ)の名前でブログ以外にもアップしていますので
お暇があれば是非のぞいてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました